BLOGブログ
宗像市 M様邸 塀補修工事
UP DATE:2020.2.21
こんにちは!クラシフトの徳永です。
今回は、以前ご紹介した、宗像市のお客様の塀補修工事を、改めて流れでご紹介します☆
(before)
こちら、かなり立派なお宅なんですが、その外塀が経年によりバックリと割れています。
こちらが内側
原因はこれです。
この立派な木の根っこと、土圧で押された事によるものです。
これを、何とかしたいとの事でご相談頂きました!
………
さてどうしたものか…
方法① → 塀を立て直す
方法② → 塀を壊してしまう
方法③ → 塀は現状で補修し、原因を 取り除く
お客様、職人さんと色々打合せして考えた結果③でいくことに決定しました!
(工事中)
と、いう事で、まずは重機を投入。
大きな木を撤去し、塀が割れている部分の内側を掘り起こしていきます。
人ひとりがスッポリ入る穴を掘りました!
そして、ここが割れている部分
そもそも鉄筋がその部分で切れていて繋がっていませんでした(笑)
これでは間違いなく倒れますね!
まずはこの部分を鉄筋で補強します。
そして、内側にブロックを入れて、そちら側に鉄筋で引っ張る事で、これ以上倒れる事を防ぎます。
ブロックを突く下にも鉄筋を入れてコンクリートで補強します。
そして、鉄筋で引っ張りながら、ブロックを積み上げていきます。
ブロックも塀の引っ張りに耐えられるよう15センチのものを使ってます!
そしてひび割れの中にもモルタルを詰めていきます。
こちらの機械は、柔らかいモルタルに振動を与え、こまかい隙間までモルタルを入れ込んでいく機械です!
そして5段積んで乾いたら、土を埋め戻して補強は完了です!!
木を撤去して、これだけ補強をしておけば、塀がこれ以上倒れる事はありません!
あとは、クラックをモルタルで補修して、全体を塗装してあげれば完了です!
キレイになりましたー!!
リフォームは色々なやり方がありますが、その中から費用を抑え一番ベストな方法を選んでいく事がとても大切です☆